H_AKI'sログ

H_AKIの感じたことを記録していきます。

新社会人として働くうえで大切なこと

こんにちはH_AKIです!!

4月2日ということで、今日から新年度ですね!
新年度といえば今日から会社員として働き始めた新社会人の人が多いのではないでしょうか。

私は今日から社会人7年目ですが、毎年4月の最初の営業日になると新社会人として迎えた入社式のことを思い出します。
社会人7年目ということで会社で働くことに大分慣れてきました(笑)。

今日は自分が会社員として働いてきた経験から、今日から働き始める新社会人の皆さんに働く中で大切にした方が良いことをお伝えしたいと思います。
もうすでに働いている方も初心を思い出す気持ちで読んでもらえると嬉しいです!
f:id:H_AKI:20180402214247j:plain

[きちんと挨拶をする]

f:id:H_AKI:20180402214629j:plain 基本的なことですが「挨拶をする」ということはとても大切です!
人によっては当たり前と思っていることですが、できてない人は意外と多いです。朝会社に着いた時、廊下で他の人とすれ違った時など挨拶をするタイミングはとても多いです。
そんな時にきちんと明るい挨拶をすることができると、挨拶をされた側はとても良い印象を持ちます。

挨拶をするということは基本的な事だからこそ、できていない人に対しては悪い印象を持つきっかけにもなります。仕事の内容に関係ないところで悪い印象を持たれるのはとても勿体ないですので、基本的な事だからこそ、気をつけてください。

[素直に受けとめる]

f:id:H_AKI:20180402214633j:plain 仕事をする中で、上司や先輩の言っていることに納得がいかない時、自分の考えが間違っていないと思う時が今後必ず出てきます。
そんな時にはすぐに反論、反発するのではなく「まず素直に受けとめる」ということを行なってください。

相手から言われたことが全部が間違っている、全て自分が正しいということは基本的にありません。
何か1つ、1%は相手の言っていることが正しいということがあります。その少しの正しいことをきちんと受けとめ、今後に活かすということが社会人として働く中でとても重要です。

相手の話を否定してばかりの人と仕事をすることは多くの人が嫌だなと思うものです。相手に悪い印象を持たれないようにする為にも「まず素直に受けとめる」ということを意識してください。

[約束した時間・締切を守る]

f:id:H_AKI:20180402214257j:plain 今後仕事をする中で約束した時間、締切というのはとても多くありますが、必ず守ってください。

「打ち合わせの開始時間に遅れる」「仕事の締切に間に合わない」など時間に対してルーズな人には仕事が任せてもらえなくなります。

学生時代とは違い、会社で働くということはとても多くの人と繋がっています。
自分の仕事の後にはまた別の人の仕事が待っています。自分が時間、締切を守らないことで後の人の仕事に影響を与えてしまいます。

そんな中で、重要な仕事を時間、締切を守らない人に任せるでしょうか?
1人が時間を守れなかったことで、多くの人に影響を与え、最悪の場合には取引先にまで影響を与えるような重要な仕事の場合、私なら普段から時間を守れない人には関わって欲しくないと思います。

そんな状況にならないためにも、どんな小さなことでも時間、締切は守りましょう。
普段から時間、締切を守れてる人には上司、先輩は安心して仕事を任せてくれるようになります。

[どんな仕事でも積極的に行う]

f:id:H_AKI:20180402214920j:plain 入社する前に「この仕事をやりたい」とすでにやりたいことがある人も多いと思います。
しかし、自分がやりたいと思っている仕事はすぐにできない場合がほとんどだと思います。

学生時代に自分が考えているようなチャレンジをするような仕事をする為には、その前に覚えなくてはいけない事が沢山あります。
入社したばかりの最初は「資料の整理」「データの集計」などのような人によっては全く楽しくない仕事が任されることもあります。
こんな時でも自分のやりたい仕事ではないと手を抜いて仕事をするのではなく、積極的に仕事に取り組んでください。
自分がやりたいと思っている仕事の役立つことが学べるチャンスが潜んでいると思います。

どんな仕事でも積極的に行い、着実に結果を残していけば、自分のやりたかった仕事をやる為の実力がついていき、今までの仕事をきちんとやってきた結果から自分のやりたかった仕事を任せてもらえるようになります。

[最後に]

皆さんいかがでしたでしょうか。
今回4つのことを書きましたが、どれも基本的なことだと思います。
基本的なことだからこそできていない時に上司・先輩から「コイツはだめだな」と思われてしまうきっかけに繋がります。
これから続いていく社会人としての人生のスタートで躓かない為にも今回お伝えしたことに気をつけてがんばってください。

ブログを書く目的

こんにちはH_AKIです!!

前回のブログの更新からかなりの時間が空いてしまいました(^_^;)
忙しい時期が続いていたのですが忙しさも落ち着いてきたので、気持ちを新たにブログの更新を再開したいと思います。

今回はブログを再開するにあたり、改めてブログを書こうと思った理由について書いてきます。
f:id:H_AKI:20180401123145j:plain

[自分の思っていることをそのまま文章にする]

私がブログを書いている1番の理由は、自分の考えていることを文章にするということです。

仕事をするなかで、メール、報告書など文章を書くことはもちろんあります。
ただ、自分の思っていること考えていることをオブラートに包まずに文章にすることはほとんどないと思っています。

誰でも同じだと思いますが仕事では「会社の立ち位置」「自分の立ち位置」「相手との関係性」などの様々なものに挟まれているため、自分の思っていることをそのまま表に出すことはありません。
普段の生活の中で自分の考えをそのまま文章にする機会がほとんどないからこそ、そういう機会を作って自分の思っていることをそのまま文章にしたいと思うようになりました。

[自分の感じたこと、考え方を伝えたい]

今までこのブログに書いていることのほとんどがガジェットの感想になってしまっていますが(笑)自分が買ったものや使っているもの、利用しているサービスなど色々なもので自分が感じたことを他の人に伝えたいと思って書いてきました。

そう思うきっかけは、ネットなどで調べものをしている時になかなか自分の知りたいことを見つけられなかったり、より多くの人の意見が知りたくて色々なブログ、HPを見ていたことです。そんな中で、少しでも自分の思っていることをブログに書くことによって誰かが知りたいと思っていることを伝えることができるかもしれないと思ったからです。

これからはガジェットの感想だけでなく、生活する中での考え方など色々なことを書いていきたいと思います。

[今回改めて考えてみて]

今回ブログを書こうと思っている理由を改めて考えてみて、今自分が何をしたいと思っているかが改めて考えられました。
「〇〇をする」とやることだけを考えるのではなく、《どうしてやろうと思ったのか》ということは重要だと思いました。

今後は最低でも週に1つはブログに何かを書きたいと思います。(それがどんな内容になるかはその時の気分ですが(笑))

ブログの内容に統一性がないかもしれませんが、今後はブログを更新していきますのでよろしくおねがいします!

楽天マガジンを利用し始めました

こんにちはH_AKIです!!

1ヶ月ほど前から雑誌読み放題サービスをお試し利用し始めたので、今日はそのことを書きたいと思います。

1.雑誌読み放題サービスとは
皆さんは雑誌読み放題サービスを利用されていますか?

雑誌読み放題サービスとしては「dマガジン」「楽天マガジン」が有名だと思います。雑誌だけではなく書籍も読み放題のサービスとしては「Kindle Unlimited」が有名です。

これらのサービスは毎月料金を払うことにより、対象になっている雑誌(Kindle Unlimitedは書籍も)が何冊でも読み放題になるサービスです。
従来から販売されている紙の雑誌は書店・コンビニなどに買いに行き、雑誌を1冊ずつに購入する必要があります。雑誌を月に何冊も購入する場合はそれだけお金もかかります。

私もこのサービスに以前から興味はあったのですが、画面の大きい端末がPCしかなかったので利用していませんでした。先日iPadを購入し、PC以外に画面の大きな端末ができたので雑誌読み放題サービスを利用し始めました。

2.選んだサービス
今回初めて利用を始める雑誌読み放題サービスにとして「楽天マガジン」を選びました。

これらの雑誌読み放題サービスについては他のブログなどで細かい比較がされていますので、サービス内容の比較はしません(笑)
(毎回細かい比較をしてなくてすみません(^_^;)他のブログなどで比較されていないようなものについては細かく比較をしようと思います。)

3.楽天マガジンを選んだ理由
私が楽天マガジンを選んだ理由は下記の3点になります。

(1)自分の読みたい雑誌の種類が多い
楽天マガジンとdマガジンでは取り扱っている雑誌の数が違ってます。

雑誌読み放題サービスを使用して読みたいと思っているのは、普段読んでいるオーディオ雑誌、パソコン雑誌、テニス雑誌、カメラ雑誌などの趣味系の雑誌、そして今後読みたいと思っているビジネス系の雑誌をです。

ビジネス系の雑誌はdマガジンと楽天マガジンでほとんど差がないのですが、趣味系の雑誌は楽天マガジンに読みたいものが多かったです。
読みたい雑誌が多いというのは雑誌読み放題サービスを選ぶ際の最大の理由です。

(2)料金が安い
月額の料金ですがdマガジンは432円、楽天マガジンは410円と楽天マガジンの方が安いです。さらに楽天マガジンは年払いがあり年払いの場合は3,888円(月額に換算すると324円)と料金の支払い方法によってはさらに安くなります。

読みたい雑誌が多いのに加えて料金も安いとなるとこの時点で楽天マガジンを選ぶことに僕の心はほとんど決まっていました(笑)

(3)アプリのデザイン
このような雑誌読み放題サービスを利用する際にはスマホタブレットを使用することが多いと思いますが、この時アプリを使用することになります。
楽天マガジンのアプリのデザインはシンプルで雑誌を探したり、わかりやすいのではと思いました。
アプリのデザインについては個人の好みの問題ですのでdマガジンなど他のサービスのアプリの方が好きな方もいると思います。

4.楽天マガジンを使ってみた感想
(1)どこでも雑誌が読める
今まで雑誌は基本的に立ち読みで済ませていたので、どこでも読めるというのはとても魅力的です。通勤、会社の昼休みなど今まで雑誌を読んでいなかった時間に雑誌を読むようになりました。

(2)雑誌をダウンロードして端末に保存しておける
雑誌を読むときには雑誌のデータを端末にダウンロードする形になります。ですのでWiFiがある環境で事前にダウンロードをしておけば、外では通信なしで読むことができるので外ではネットの使用量を圧迫することなく雑誌を読めます。

(3)全てのページを読めるわけではない
雑誌読み放題サービスを利用する上で勘違いしないようにしなければいけないのが、雑誌の全てのページを読めるわけではないということです。読めるページに関しては雑誌により違っています。
雑誌を読んでいて読みたい特集などが丸々読めないなどもありますので、そういう場合はその雑誌を購入する必要があります。

5.まとめ
ということで雑誌読み放題サービスについて書いてきましたが、今回楽天マガジンを使用し始めて良かったと思っています。

最近書店に行く機会が減ってきており、雑誌を読みたいと思っても読めていませんでした。しかし、楽天マガジンを利用することで書店に行かなくても、興味のある雑誌を片っ端から(笑)立ち読みと同じように見れるのはとても良いです。
デメリットとして全てのページが読めるわけではないということがありますが、立ち読みで雑誌を読む際には気になるページのみさらっと読んでいたので書店に行って立ち読みするのと、雑誌の読み方的にあまり変化ありません。
またどこでも読めるので、普段読まないけど興味がある雑誌なども簡単に読めるのはメリットとして大きいです。

皆さんも興味がある方は一度お試しで利用してみてください。

iPad(2017)を購入しました!!

こんにちはH_AKIです!

前回のブログから間が空いてしまいました(・・;)

iPad (2017) を注文したことを書いていましたが、 iPadが到着しましたので使用感を書いていこうと思います。

iPad Proの新モデルが発売されたりして、レビューとしては遅いと思いますが気にせず書いていきます(笑)

1.購入先
今回iPadの購入先としてapplestoreを選択しました。
applestoreを選んだのは、applestoreで購入した場合、SoftBankWi-Fiを2年間使用できる権利を特典としてもらうことができるからです!!
価格ドットコムを見てみると定価より安い金額で販売しているお店もあったんですが、
SoftBankWi-Fiを使用できる方がメリットが大きいと思い、価格は高いですがapplestoreを選択しました。
appleの製品は基本的に定価での購入になるので、メーカーの直販サイトで購入することに時にあまり躊躇することないですね(笑)

2.購入したモデル
今回はiPad (2017) のWi-Fi 32GB のモデルを購入しました。

【容量はどうする?】
今現在考えているiPadの使用用途では本体にデータを保存するものは電子書籍自己啓発本)ぐらいで、ブログの下書きなどの保存はDropboxを使用する予定ですので32GB を選びました。

Wi-Fi? Celler? 】
今回Wi-Fiモデルを選んだのは純粋に価格が安いからです(笑)
その為外でネットを使用するため、モバイルルーターを使用することにしました。
モバイルルーターも購入しましたので、こちらはまた別のタイミングでブログに書きたいとおもいます。

3.使用感
iOSの感想】
今回初めてiOSを使用しましたが、ヌルヌル動作しますね(笑)
今までAndroidしか使用したことがなく、Androidの動作もサクサクしていると思っていましたが、iOSのヌルヌルとした動作は病みつきになりそうです。
一つ一つの動作に引っ掛かりがないって言うのはこういうことを言うのかと実感しました!
iOSのヌルヌル感を体感するとAndroidの動作に不満を持つ人がいるのはわかる気がします。今までiOSを使ったことがない人も一度は使ってみるといいと思いました。

ただAndroidの方が優れているところもあり、ホーム画面のカスタマイズなどの自由さはAndroidが上ですね。ただiOSを使ってみて、そこまでカスタマイズしなくても良いかなとも思いました(笑)

今までiOSはカスタマイズなどの自由さがない、ホーム画面にウィジェットが置けないという理由から使ってきませんでしたが、今後は毛嫌いせずに使っていこうと思っています。

【画面について】
画面はiPad Air2、iPad Proとは違い、反射防止のコーティングがなくなっているので、照明の写り込みがあります。
この写り込みに関しては人によって感想は変わると思いますが、僕は結構気になります。
外に持ち出してカフェなどの室内で使用していますが、室内での利用でも気になると思います。ただ、値段を考えるとまあ許容範囲かと思っています。

写り込みは人によって許容範囲も違いますので、特に「外で使用される方」「iPad Air2から買い替えを考えている方」は1度は店頭で実際に確認してから購入されるのおすすめします。

それとディスプレイの前にガラスが1枚あるので、ディスプレイが一段奥に入っているのがわかります。今回購入した、スペースグレーはベゼルが黒い為ディスプレイが奥まっているのは個人的にはあまり気になりません。

【処理速度について】
iPadを使用して「インターネットブラウジング」「電子書籍」「ブログの下書き」などをiPadを使用して行っていますが、処理がもたついていると感じたことはまだありません。

もともとAndroidを使用していたのもあり、iOSの使用感として書いた通りヌルヌルした動作に満足しています。

【重さについて】
iPad(2017)の重さはiPad Airのサイズに戻ったこともあり、iPad Air2、iPad Proよりも重くなっています。店頭で重さを比べた際には重くなったと感じました。
ただケースを使用しているのもあり、実際使用している時には重さの差はあまり感じません(笑)
軽くしたいなら裸で持ち運ぶようにした方が確実に軽さを感じられると思います。

【バッテリーについて】
バッテリーは体感ですがかなり持ちますね!
毎日3、4時間ほどiPadを使用していると思いますが、3日は充電しないでも持ちます。
使用状況によっては1週間充電しなくてもバッテリーは持つと思います。
僕はバッテリーが少なくなると不安になるので、50%ぐらいになると充電してしまうので、どれぐらい使用するとバッテリーが切れるかは検証できてません(笑)

ということで数日使ってみた感想でした!
正直自分が思っていたよりiPadiOSは使いやすかったです。
ハードとソフトを同じ会社が作っているってのは素晴らしい製品に繋がるんですね!

先日新しいiPad Proが発売されましたが、コストパフォーマンスを考えると今回iPad(2017)を購入したのは間違ってなかったと思います。

ただ、iOS11に更新された際に機能制限などがかかった時には買い替えを検討するかもしれません(笑)

使用した感想が変わってきたら改めて感想を書こうと思います。

iPadの購入を考えています<2回目>

こんにちはH_AKIです!

前回はiPadの購入を検討している理由を書きましたので、今回は2回目としてiPadのどのモデルを購入するかについて書いていきます。

1.iPadのラインナップ
iPadについては様々なブログなどで紹介されているので今更な感じがしますが(笑)現在のラインナップをおさらいしたいと思います。

・ iPad mini4
こちらは7.9インチサイズのiPadです!
発売から時間がたっていおり、CPUもA8を搭載とスペックも他のモデルと比較すると見劣りしますが、7.9インチのモデルとしてはこちらのモデルが最新です。

・9.7インチ iPad pro
このモデルが現在のiPadのメインかと思います。画面サイズは9.7インチでCPUはA9Xを搭載しています。
iPad proの特徴としてはiPad proの特徴としては、「Apple Pencil」と「Smart Keyboard」に対応していることです。
この2つを使いたいということになるとiPad proを選ぶことになります。

・12.9インチ iPad pro
画面サイズは12.9インチでCPUはA9Xを搭載しています。9.7インチ iPad proと同様に「Apple Pencil」と「Smart Keyboard」に対応しています。
画面サイズが大きい方が良ければこれを選ぶことになるかと思います。

iPad(2017)
こちらは9.7インチサイズのiPadの廉価版と言えるものです。2017年3月発売と1番新しいiPadです。
CPUはA9を搭載とiPad proよりは劣ってしまいますが、十分な性能を持っています。
ただ「Apple Pencil」と「Smart Keyboard」には対応していません。
iPadの中で最も価格が安く、コストパフォーマンスも最も良いと言えるモデルです!

2.iPadの使用目的を考える
さてiPadは上記のラインナップになりますので、この中から自分にあったものを選ぶことになります。
あったものを選ぶために自分の使用目的を考えようと思います。

【インターネット、ニュースアプリなどを使用しての情報収集】
主な使用目的はインターネット、ニュースアプリなどを使用しての情報収集になります。
この用途は、スマホでも行うことが出来ますが、画面が大きい方がより効率よく、そしてストレスなく行うことが出来ます。
画面が小さいものを見ていると目が疲れちゃいますし、HPによって拡大、縮小をしたりなど面倒です(笑)

電子書籍を読む】
2番目に多いのがこちらかと思います。自己啓発本などはいつでも好きなものを読めるようにということで電子書籍を購入しています。画面が大きい方が電子書籍も読みやすいです。

【ブログを書く】
長期間ブログの更新が出来ていませんでしたが(^_^;)
今後は週に1回はブログは更新したいと考えています。
仕事の昼休みなど、外でiPadを使ってブログを書こうと思っています。

目的としてはこの3つが主な目的になるかなと考えています。
この目的だと、
「画面は大きい方が良いが持ち運べるサイズ」
「スペックは高くなくて良い」
apple pencil を使用する予定はない」
ということで今回は.........

iPad(2017)を購入しようと思います!!!
というか注文しました(笑)

ということで今回は自分にあったiPadの選び方を書いてみました。

皆さんもiPadを購入する際には何に使用するかを考えてどのモデルを購入するか考えてみると良いと思います。

次回はiPadが到着したら簡単なレビューを書こうと思っています。

iPadの購入を考えています<1回目>

こんにちはH_AKIです!

以前、ZenPad 3 8.0 を購入したことを書きましたが、現在iPadを購入することを検討しています(笑)

まず1回目としてなぜiPadの購入を検討し始めたのかを書いていきます!

現在ZenPad 3 8.0を使用していていくつか不満に思っていることがあり、それを解決するためにiPadの購入を検討しています。

ZenPad 3 8.0 を使用していて不満に思う点は2つです。

ZenPad 3 8.0の不満点】 1.画面のサイズが小さい
僕がタブレットを使っている用途で多いのが、「ネットブラウジング電子書籍になります。

ZenPad 3 8.0の大きさを持ち運びのしやすさを優先して7.9インチを選んだのですが、画面が小さく見にくいと感じるようになってきました(・・;)

最初は特に気にしていなかったのですが、仕事の昼休みにタブレット電子書籍を読む時間が増えてきて、画面の小ささが気になり始めました。
文字の大きさを大きくすると画面に表示できる文字数が減るし、表示する文字数を減らそうとすると文字の大きさが小さくなる…文字の大きさは目の疲れにも影響するので不満を感じ始めました。

この点は持ち運びを優先したことが裏目に出ました(^_^;)

2.画面の色味が好みと違う
ここは完全に僕の好みの問題です(笑)
ZenPad 3 8.0を買う時に店頭で確認をして色味は許容範囲だと考えて買ったのですが、やはり使っていると気になってきますね。
ちょっと画面が黄色い気がするんですよね…もともとiPadの色味が好きなので店頭でiPadを見た時などに自分のタブレットを改めて見ると不満に思っちゃうんですよね(笑)

ZenPad 3 8.0を使用していて不満に思うことはこの2点です。 動作のサクサク感などは特に不満に思っていないので、買う前に想定していた使い方にたいして実際に使用してみて不満が出てきたという感じです。
今回の不満点は買う前にわかっていたことなので、商品が悪いというより自分が悪いです(笑)

続いてiPadの購入を検討している理由です!

iPadの購入理由】
1.画面のサイズちょうど良い
使用用途が「ネットブラウジング」「電子書籍」が多くなっているので画面は「4:3」が良い!
そして7.9インチは小さかったので10インチ前後のものが欲しいという理由です! やはり普段の使用用途では画面は大きい方がストレスがたまらないです(笑)

2.画面の色味が好み
これはZenPad 3 8.0の不満でも書いた通り、もともとiPadの色味が好みなで(笑)今回は好みのものを買おうかなって考えています。

3.iOSを使ってみたい
今までスマホタブレットともにそこそこの台数使ってきましたが全部Androidだったんです。
一度iOS使ってみたいと思ってたんですが、Androidで購入したアプリなどもあるので躊躇ってました。しかし今回画面についての不満が大きくなってきたので、良い機会ということでiOSを使って見ようと考えています。

以上の3つがiPadの購入を考えている理由になります。

前回ZenPadを購入してからまだ半年ぐらいなので、購入を躊躇ってはいたのですが、このままストレスを貯めるのも嫌なので(笑)iPadの購入を前向きに考えていきたいと思います。

今回は自分の考えをまとめる備忘録みたいになってしまいました(^_^;)
2回目としてiPadのどのモデルを購入しようとしているか書いていきます。

ブログ再開します!!

こんにちはH_AKIです!

前回の更新からかなりの時間が空いてしまいました(-_-;)

ガジェットなどについて書いてこうと思っていましたが、
新しいものを買ってなかったのもあり更新できていませんでした…

今後はガジェットだけでなく色々なことについて書いていこうと思います。

毎日更新は出来ないと思いうので(笑)
週に1回は更新ができるようにしていきたいと思います!